子育て

【ママがいない休日】支援学校1年の息子とパパの行先

みなさん、こんにちは😊先日、わたしがお友だちとの用事のため休日一緒に過ごせない日がありました。休日一緒に過ごさないときは・・・・おそらく年に1回あるかないかという感じ。当日も朝まで、パパとママどちらと過ごすか息子に聞いていました。わたし『マ...
子育て

【知的障害息子】今週末は阪神競馬場へ

こんにちは。中度知的障害のある息子を育てているアラフォーです。今週末はとっても暑い日になりましたね。木曜日くらいからパパと息子をどこに連れていくの会話が始まります🤗わたし『暑いし、水遊びできる所にいこうか~』パパ『阪神競馬場は?』わたし『い...
子育て

【支援学校小学部1年生】初めての授業参観に行ってきました

みなさん、こんにちは。先日、支援学校に通う息子(小学部1年生)の授業参観に行ってきました。控えめに言って・・・・・・・めっっっっちゃ良かったです😍😍!!!がんばっている姿を見られるのはもちろん嬉しい&楽しみなのですが、何より支援学校は精神的...
子育て

【共働き】支援学校 息子とコンビニ祭りの夕食

みなさん、今日もお疲れさまです。本日はパパが夜不在(飲み会)で夕飯いらない日でーす。うーれぴー😝仕事終わりに息子を放デイに迎え行き、帰りにコンビニに寄り、諸々買い込み帰宅😁🍟🍺たまのコンビニ祭り、楽だし美味しいし大好き~二人で食べたい物を欲...
子育て

【雨の日】室内遊び場

支援学校小学部1年生の息子(中度知的障害)。日曜日だけど、雨なのでどこに連れて行くかな。。。どこに行きたいかと尋ねると息子『ゆーくん、ぷーるいきたい。おもちゃいきたい。』(おもちゃ行きたい=ショッピングモールのおもちゃ売り場に出してある、お...
子育て

【知的障害息子の記録②】1歳

こんにちは。今日は1歳~1歳11か月を振り返ってみようと思います😊/1歳2か月くらいかな~\この時は、うつ伏せの練習をしていました。産まれたときから 頭大きめくんだったので一切寝返りやらうつ伏せをしませんでした。療育に通うようになり、少しず...
子育て

【知的障害息子の記録①】新生児~11か月

息子が生まれて1か月は、わたしの実家で過ごさせてもらっていました。初めての出産だったので、家に両親がいることはとても心強かったです。/ばぁばに沐浴してもらって、翁みたいな服着せられてるよ~\起きている時間はずっと泣いている赤ちゃんだった(そ...
妊娠・出産

【知的障害児】出産のこと②

予定日が近づいてきました。予定日を過ぎ、、、待てど待てど、全く産まれる気配がありません😂ウォーキングやらスクワットをしてみたのですが微動だにせず。思えば、この頃からゆっくりペースだったのかな~母(わたし)は待てずに、スマホで『妊娠40週 産...
妊娠・出産

【知的障害児】出産のこと①

わたしは地方出身者のため、里帰り出産でした。出産予定の産院からは『出産の8週間前には 一度診察にきてください』と言われていたので、職場の産休に入る8週間前に帰省することにしました。出産予定の産院で初めての検診、、、エコー検査。先生『ちょっと...
子育て

はじめまして。知的障害の息子を育てながら働く私のリアルを発信します

はじめまして。このブログでは、知的障害のある息子(中度知的障害・6歳)を育てながら働く日々のことを書いていこうと思います。育児に仕事に悩む日々の中で、誰かの共感や情報になれたらうれしいです。正直な言葉で綴っていきます。どうぞよろしくお願いし...