こんにちは。
USJ3部作、この回で終わりです😊
ちなみに、
お目当てのジョーズとジュラシックパークは休止中で
乗れませんでした😭
さて、今回はユニバーサル・ワンダーランド編。
このエリアは、ちびっ子エリアのような感じです!
小さな子どもが乗れるアトラクションが集まっています♪
息子は特に行きたがらなかったのですが、
わたしがパーク入場後に【よやくのり(e整理券)】で
夕方にフライング・スヌーピーを予約していました😎
なので、義務的に向かいます。
【よやくのり】はユニバーサル・ワンダーランド内のアトラクション4つくらい?
を時間指定して乗ることができるものです。
無料✨✨
体力が無くなってきている夕方時間帯の【よやくのり】はかなりありがたかったです。
フライング・スヌーピーは、ディズニーランドでいえばダンボみたいな。
遊園地でいうと飛行機に乗って回るやつみたいな。
自分で上下のコントロールができます🌀
息子も楽しんでいたのですが、めっちゃ短くて💦💦
1分くらいで終わってしまいました。
でも、よやくのりで乗っていたので気持ち的には悔いなし。
これ60分とか並んでたら、満足度低かったかも。。。
ワンダーランド内のアトラクションもほぼ制覇♪
このエリアはクルクル回る系なので、わたしの出番です。
がんばりまーす!
が、親もスマホも体力なくヘロヘロでほとんど写真もなし・・・
というか、このエリアの写真1枚もない😂w
スマホの充電もギリギリだったので、
モバイルバッテリーをお持ちの方は持って行った方がいいです!
チケットのQRコードも
よやくのりも
待ち時間の確認も
パークマップも
すべてスマホで確認するので、
想像以上に充電の減りが早い。
わたしは日常充電なしで2日くらい余裕でいけますが、
この日は帰るころには残り5%くらいでした。
移動・・・
エルモのバブルバブル。
エルモのバブルバブルも地味に待ち時間が長いので、
いけそうだったら『よやくのり』がおすすめ😚
ただ、バブルバブルは室内でエアコンが効いているので
待ちやすいアトラクションではあります。
我が家も50分ほど待ち乗れました。
*******
すでに18時過ぎ・・・
8時にパークインしている我が家は
10時間滞在・・・
そろそろ帰ろうか~
と帰る途中で
『ドラえもん』発見。
映画『ドラえもんのび太の絵世界物語』を観ていたので
寄ってみることに。
4Dなので、3Dメガネをかけないといけないのですが、
息子はかけれるかな~?と心配でしたが入ってみることにしました。
体験中は、メガネをかけたり外したりして観ていましたが
なんとなく3Dと現実を見比べているようにも見えたので
何も言わずに見守っていました。
楽しめたのかは不明。まぁ、これも経験。
映画を観ていたわたしは楽しめました~♪

19時半パークアウト
かなり楽しみました~
いつも20時前には寝ている息子。
もう限界だと思われます。
USJを出た所にある、ユニバーサルシティウォークでうどんを食べて帰ります。
ジャンクフードまみれだったので、出汁が染みる~
からの、車できていた我が家。
帰りに寝てしまうことを見越して、パジャマを持ってきていました。
トイレで濡れタオルをつくって、
車で全身を拭き、
パジャマに着替えさせ、
帰路につきます。
もちろん息子は爆睡zzzzzz・・・
丸一日よく頑張ってくれた。
ありがとう~
ママ達もとっても楽しかったよ😍
息子が楽しんでいて、手ごたえを感じたわたし達が年パスを考えた事は内緒です。
記事にはしていませんが、
SINGのステージも楽しみました~
音量が結構大きかったので、音の大きさに敏感なお子さんはビックリしてしまうかもしれません。
音楽も日本語Ver.ではなく、英語Ver.です!
3部作、お読みいただきありがとうございます。
