こんにちは、
支援学校1年生の息子を育てるワーママです😎
トップの画像は、内容と関係ありませんが
息子(とパパ)が色をぬったハロウィン仕様のお城✨
と喘息薬を取りに行った薬局で頂いたハロウィンのおりがみ🎃✨
季節感あって可愛くて、飾りました。
本題に戻ります。
9月後半は、まぁ、仕事が忙しくて。
普段は週3日くらいは在宅勤務していますが、
何やかんやで1週間とか出社が続くと
家と食事と心が荒れ狂います😭😭
在宅勤務していたら、
仕事の合間にちょこちょこ家事ができるのでいい感じに回りますが
出社していると、8:00~18:00は外にいるので
ヘタレの私には全然家事をする時間と気力がない💦
(家にいて、夕飯までにご飯を炊けるだけで、全然違いますよね~)
出社であろうと毎日している家事といえば
・朝ごはんの準備(息子のだけ)
・終わった洗濯物を洗濯機から出してきて、リビングの隅にぶちまける
・夕飯の準備
・夕飯の片付け
これくらいです。
本当だったら、プラス
・部屋の片づけ
・洗濯物たたんで、片付ける
これくらいは、やりたいところ。
ですが、出社日は上記4つで力尽き~
残りは在宅の日にやるという感じです😅
(掃除機、お風呂掃除、トイレ掃除はパパ)
なので、出社が続くと、それはそれは家の散らかり具合が・・・
息子は基本おもちゃを片付けないので、どんどん出して遊びまくります。
おもちゃに、洗濯物に、おもちゃに、おもちゃに。
そして、夕飯のメニューにも影響がございます。
【在宅日】
・メイン
・お汁
・副菜
・ご飯
【出社日①】
・メイン(冷凍餃子とか魚焼くとか)
・お汁(前日の残りか、無し)
・副菜(トマト切るだけ、冷ややっこ)
・ご飯
【出社日②】
・市販のパスタソースかけるだけのパスタ
・サラダ(も出したら頑張った方)
出社の時は、もちろん外食もしますし
コンビニでおかずだけ買ったりもします~
外食の時は、16時くらいに会社からパパにLINE👉
わたし:18時にサイゼで
パパ:りょ
以上ww
20時就寝まで時間がないので、平日は全て超特急で進めて、
息子が20時には寝るので、そこから家事をします💪✨・・・と見せかけて一切しません😂
わたしはそんなに頑張らないので、もれなく一緒にzzz…
それか、隣でスマホでドラマ観て寝落ちてるかzzz…
赤ちゃんの時から、『息子が寝たら私も寝る』みたいな雰囲気でそうしているけど
そろそろ寝かしつけ終わったら復活してもいいですね・・・
息子10分もかからず寝るので、一緒に寝落ちるというよりは意思を持って寝てるし。
でも、20時には妻子が寝室にいって
おひとり様タイム~パソコン・スマホ触り放題~お笑い見放題~✨
だったのが、急に妻がおりてきたら嫌やろうな、パパw
こんな感じで、気ぜわしい9月後半が終わりました!
10月は、仕事の方はすこしのんびり過ごせるといいな~
最後までお読みいただきありがとうございます😎
最後に・・・
喘息で寝不足だった次の日に寝落ちてた時。
赤ちゃんの時みたいな寝方で可愛くて撮影。
おっきなったな~



コメント