こんにちは😎

我が家はフルタイムの共働きです。
朝の準備は毎日バッタバタ、、、と言いたいところですが、
息子のご機嫌によりバタバタな日とゆっくり過ごせる日があります。

6:00~6:20 ママ起床

6:30~ 息子・パパ起床

ここの初動がめちゃくちゃ重要。
機嫌を損ねてしまうと、朝イチのトイレも落ち着いて行ってくれません。
息子が好きな歌を歌ったりして、怒らせないように注意しながらトイレに連れていきます。
機嫌が悪いと、この後の朝食やら登校準備に響き、自分の準備ができなくなるので細心の注意が必要です。

6:30~7:30 息子 朝食&遊び時間&着替え
       ママ 身支度&登校準備
       パパ 身支度&息子の相手

大人の朝食はフリースタイル(笑)でして。
食べたかったら、食べたい人が自分で何か食べる。コーヒーもセルフ。

息子は
毎日≫おにぎり(卵かけご飯、納豆ご飯の時も)、牛乳

日による≫・バナナ
     ・ヨーグルト
     ・チーズ
このあたりからリクエストをしてもらって出す。
朝食をとらない日は無いです。
準備時間5分。

朝はいかに機嫌よく過ごしてもらえるかを重視しているので、
ソファに座りTVをみながら、食べていることが多いです。
それでも朝は、食べさせて~の時も多々あります。
お行儀が悪い💦と分かってはいるのですが、家族3人の平和を重視。
そろそろ、朝食もテーブルで食べさせないとな。。。と思って1年くらい経ちます😏


7:30~8:00 連絡帳記入&夕飯用のお米の浸水(&可能であれば夕飯の下ごしらえ)

8:00 3人で家をでる

8:15 息子スクールバスで登校(見送りはパパ)

8:15~ パパ&ママ仕事へ


文字で書いていたら、とても平和に感じるのですが、
現実・・・

いたずらしながら遊んでくれるのは もはや全然OKで、
癇癪&イヤイヤじゃなければなんでもOK!
アルミホイルはまだ安いしね、ラップだったら『もったいないやろ!!!』ってママ怒ってるかも。

また別の日の息子・・・
学校&放デイに行きだして悪く元気いっぱいになってます🤣
こんな事するタイプじゃないと思ってましたがw、たくさん学んできてまーす
色んな人に出会って世界が広がってるようで嬉しい。お願いだからカーテンは壊さないでね。

/かまえて・・・よく見て・・・\

/どぉぅりゃぁぁぁぁぁぁ!!!!\

/どうやった~♪?\

大人2人で息子1人を見ているので、
手いっぱいで手いっぱいで💦という感じではないですが。
こんな感じで過ごしています😚